健康

ユニットバス

今更ながら、ユニットバスでの入浴方法が分からない。
日本でしか暮らしたことの無い私にとって、洗い場で体と髪の毛を洗ってから、湯船に肩まで浸かって温まるというのが習慣になっている。

“ユニットバス” の詳細は »

脂肪の揺れを止める

ジョギング用のウエアを一式購入した際に、ボトムスはショートパンツにスパッツを購入した。
最近は男性でも海水パンツのようなショートパンツの下にスパッツをはいている人が多い。
アスリートの練習風景でもスパッツをみなはいている。

“脂肪の揺れを止める” の詳細は »

食べない日

作業に没頭していて、気がついたら一日何の食事も摂っていなかった、ということが良くある。
食事をするのはブレイクタイムになるが、頭の中までブレイクしてしまい、その後の作業が全くはかどらなくなるのだ。
大して進んでいないのに「午前中頑張ったから」と錯覚して午後頑張らなくなってしまう。

“食べない日” の詳細は »

旅慣れたツーリスト

「見て見て!あの人ってひとり旅じゃない?ハワイひとり旅かあ~かっこいい!」

二度目のハワイひとり旅。旅慣れたわたしを、通りすがりの日本からきたらしい女の子たちが遠巻きに噂しているのが耳に入った。

“旅慣れたツーリスト” の詳細は »

 

骨格診断

最近、私の周りでは「骨格診断」について勉強している人がたくさんいる。
骨格診断とは、その名の通り、骨格を診断すること。
骨格によって肉づきが変わってくるが、それにより似合う服・似合わない服があるのだ。

“骨格診断” の詳細は »

1週間に1回外食をする

私と彼はだいたい1週間に1回外食をするのですが、結構な確率で回転寿司屋に行きます。
2人ともお寿司が好きなのと、席に着いてからすぐに食べられるところや、自分の食べたい分だけ食べられるところが魅力だと思います。
また一皿100円前後という低価格も人気の秘密だと思います。

“1週間に1回外食をする” の詳細は »

 

あざの行方

ガーンと激しくぶつけたとき、鈍痛が走ります。
開けたドアがドンと戻ってきたときや、なかなか開かない容器のふたを開けようとしたときなど、そんな些細なことで手や腕がぶつかってしまう。
こんな生活の中でのドジな瞬間をきっかけに、青いあざができてしまう。

“あざの行方” の詳細は »