メール無精

私はかなりのメール無精だと、我ながら思います。
友人からメールが着ても、後で返そうと思っている内に忘れてしまったり、今更返信するのもおかしいよなと面倒くさくなったりで、まともにメールを返信していません。
仕事でも毎日メールを使って連絡を取り合いますが、きちんと対応します。

何で同じことが出来ないのだろうと、自分でも不思議です。

彼氏や本当に仲の良い友達とメールをしていても、正直返信しないといけないという事がストレスになります。
メールをしながら他の何かをするという事が苦手で、片方に集中したいと思ってしまうからです。
特に頭を使う内容のメールではないのですが、毎回毎回どうやって返そうか考えてしまします。
そのためすぐにメールを終わらせようとするので、友人や彼氏からは、メールだと素っ気ないと何度も言われました。

また最近は、メールに代わりラインで連絡を取り合うようになりましたが、手早く返信出来るという事がウリのラインは、私には合いません。
またメッセージを読むと、相手に「既読」という文字が表示されるので、とてもプレッシャーです。
近頃ではそんな私の性格を理解してくれ、私から返信がなくても気にしないという人が増えてきました。
とても気を遣わせてしまっていると、反省しています。

こんなことから、連絡が途絶えてしまった友人も沢山います。
私のために時間を割いてメールを送ってくれていたのにと考えると、とても申し訳ない気持ちと、情けない気持ちでいっぱいです。
これからは心を入れ替え、最低限の礼儀は通そうと思っています。

女性が楽しく通勤できる会社

日本語は難しい

私の仕事は、他の部署の方とメールや電話で連絡を取り合う事が多いのですが、いつも相手に失礼がないようにと、言葉選びにはとても気を使っています。
またメールには、メール特有のマナーもあるらしく、日々勉強しています。

私が先方にメールを送る際には、上司も宛先に追加し、メールを見てもらっています。
時々、その言葉遣いはおかしいといったことから、こういう時にはこの漢字は使わないなどというようなことまで、細かく指導をいただきます。
このような指導を受けると、私がいかに適当で、間違った言葉遣いをしていたのだろうと実感します。

メールでは、ゆっくりと考える時間があるので、分からないことがあった際は、周りの人に相談できるのですが、電話だとそうはいきません。
伝えなきゃいけないことは頭の中に浮かんでいるのですが、言葉にしようとするととても難しく、失礼なく、きちんと伝わったか不安になります。
また自分の電話を、周りの人が聞き耳を立てているのではないかと思うと、緊張して、余計に上手く話せません。
また私はよく早口だと言われ、もう少し落ち着いて電話をするようにと指導を受けます。
最近は大分マシになってきたと思うのですが、今でも電話が鳴るとビクビクしてしまいます。

正しい言葉遣いはとても難しいですが、相手の気持ちに立って、一生懸命伝えれば、多少間違った表現であっても、失礼にならないのかなとも思います。
分からないことは恥ずかしがらずに質問し、指摘されたことは素直に受け入れるようにして、これからも自分のために学んでいきたいと思います。

リモート対応の就業管理システム
今の時代はサーバーを利用した就業管理システムがトレンド。コストパフォーマンス優先ならコチラにお問合せを。
biz-work.jp/
関連:www.vistasdelamarina.com

«
»